■Blog アコースティック・ギター演奏をセレクト 最近お気に入りのギタープレイを集めて、Apple musicのプレイリストに追加しました。ジャンルを超えてアコースティックな生音ならではを存分に味わう。 2025.08.29 ■Blog
■Blog 塩豚と野菜の太白胡麻油和え 塩漬けした豚肉を使う。フレッシュだけが正解ってわけでもなく、塩の中で時間を過ごしてこそできる、深み、味わい。(最近、目尻に皺ができたかも。) 2025.08.26 ■Blog
■Blog お刺身 さて、これはなんの魚でしょう?正解は,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,... 2025.08.20 ■Blog
■Blog きんつばとお茶 小豆を甘く煮て、それを小麦粉で包んで焼き固める、誰がこんなこと思いついたのだろう?天才か?!周りの小麦を多くして鯛の形にして庶民的に売り出しちゃう発想。天才か?!その昔、小豆島(ショウドシマ)をアズキ... 2025.08.19 ■Blog
■Blog ゴーヤと玉ねぎの和え物 見かけによらず、意外と手間がかかる。手がかかる子ほどかわいい、なんて耳にすることもある。そうかもしれない。ゴーヤと玉ねぎ、なんてことないかもしれないけど、手間かけて愛着が湧く、そういうこともある。 2025.08.18 ■Blog
■Blog 2025年8月の懐石定食 これも一つのストーリーの記録ということでつまらない話をしますけど、、、コロナがひと段落して、店の方を開けてみることにしました。今までの法人、企業、団体の仕出し弁当も同時進行していきます。そんなこともあ... 2025.08.17 ■Blog
■Blog 穴子と夏の香味野菜で酢の物 きゅうりには身体を冷やす効果があって、茗荷には食欲増進効果があって、大葉には抗炎症効果があるらしい。暑い夏に頼もしい野菜たち。疲労回復効果があるといわれるお酢ですっきり爽やかに♪ 2025.08.17 ■Blog
■Blog とうもろこしのかき揚げ 天麩羅は味をつけずに食材をそのまま揚げてしまうのがいい。ちょっと塩ふって、そのまんま味わう、、、夏の青空のトウモロコシ畑。黄金に輝くとうもろこしの粒たち。口にすれば、明るい未来が開きそう、、、 2025.08.16 ■Blog
■Blog 賀茂茄子とトマトと牛ステーキ 学生の頃、焼肉屋さんでバイトしてた。夏は”肉食べたい心”までHOT!にしてしまうのか、お客さんが増えて忙しかった。夏に人は肉料理で心躍るものらしい。玉ねぎと醤油ベースでほんのり酸味を加えたオリジナルソ... 2025.08.15 ■Blog
■Blog アスパラガスと生わかめ、国産豚ロース冷しゃぶ 上の写真をみても、多くの日本人には違和感ないと思う。けど、夏の料理を涼しげにガラスの器に入れるというのは世界どこでも当たり前なことではないようだ。シンプルではあるけど、上の料理でいえばアスパラは下味が... 2025.08.14 ■Blog
■Blog お墓参りと最近印象に残ったyoutube5作 お墓参りに行ってきた。さて、たまには最近みたYoutubeでおもしろかった、良かったものを5つほど紹介しよう俺なんか毎日こんな感じかわいい種属を超えた愛か?かっこいいリアルにみえるけど、AI?どっちに... 2025.08.13 ■Blog
■Blog きゅうりのゼリー 眩しく青臭かった青春を彷彿させるキュウリの緑と香り。ほんのりはちみつとレモンの甘酸っぱさ。よく冷えた、涼しげにフルフルと揺れるゼリーの向こうに夏の青空。 2025.08.12 ■Blog
■Blog 賀茂茄子 世の中、いろんな人がいて、人それぞれに味わいがある。茄子もいろいろ、何十種類、いや、世界に目を向ければ白い茄子や緑の茄子、何百種類もあるかもしれない。知っていますか、伝統の京野菜「賀茂茄子」の味わい 2025.08.09 ■Blog
■Blog オリジナル・キャラクター・グッズを作った 我が家の文鳥をモチーフにグッズを作ってみました。以下のSUZURIというサイトで販売しております。ちなみに販売サイトのSUZURIでは2025/7/23金〜8/3日までTシャツは1000円引きのセール... 2025.07.29 ■Blog
■Blog 映画Crashを観た簡単感想 世は三連休の真ん中で、選挙に行った。ちょっと時間があったのでアマプラでクラッシュを観た。映画でも本でも群像劇って好きだわ。たとえば、群像劇はある部分で食事みたいなものだ。いくつかの別々の料理の集まりで... 2025.07.21 ■Blog
■Blog みえます スマホで写真を撮っていたら、横を通ったおばさんが「何撮ってるの?」と怪訝な顔で聞いてきた。まぁ普通のなーんにもない町の中の写真だからね。その写真がこれ。わかりますか?部分的に小さな虹が見えるんですよ。... 2025.07.19 ■Blog
■Blog Jazzvocalを追加 Apple music のプレイリストに”Jazzvocal”を追加しました。「コテシミセレクト」一升開けるほどの大酒飲みも毎日2箱なタバコもやめた。会社を辞めて、しばらくして、そうだなぁ、30代後半... 2025.07.19 ■Blog
■Blog 発酵文化人類学:小倉ヒラク/簡単感想 発酵と文化人類学?興味湧く。けど、ジミヘンを彷彿させるサイケデリックな表紙で、これヤバイやつ?大丈夫かなぁ?な感じで手にしたみたら、予想を覆す面白さだった。発酵と世界の様々な文化や伝統、社会構造、人の... 2025.07.10 ■Blog
■Blog 料理と科学のおいしい出会い/簡単感想 料理の科学的分析や知見でもあるけど、既製品などの加工調理、飲食店、生活などまで含めた現代料理、調理の最前線という感じ?📖📖📖小手指しみず特別企画■書を味わう■読書メーター📖📖📖 2025.06.29 ■Blog
■Blog 陶芸#26 小さな花器を白化粧で作った コロナのときに陶芸をはじめた。私の場合、それが仕事に遠からぬことであり、記録をとってあるので”はじめの一歩”からここに載せてみることにした。(blogのタグの「陶芸」で初回からの流れが確認できると思う... 2025.06.27 ■Blog
■Blog Rockな日 Screenshotあたたかくなって窓を開けて走る風が心地よい。6月9日はロックの日、たぶん。最近、車でながすブルースロックを紹介する。Apple musicで「コテシミセレクト」で検索かけると出てく... 2025.06.09 ■Blog
■Blog 20年くらい前にやってた時のメニューを掃除しててみつけた 掃除をしていた。店やってた時、今から20年くらい前のメニューをみつけた。十割蕎麦を打ったり。。。賀茂茄子や海老芋や”白だつ”とかちょっと珍しい野菜とか。。。活けの魚や、ハモ、アラ、すっぽん、アズキハタ... 2025.06.06 ■Blog