2025年8月の懐石定食

これも一つのストーリーの記録ということでつまらない話をしますけど、、、

コロナがひと段落して、店の方を開けてみることにしました。
今までの法人、企業、団体の仕出し弁当も同時進行していきます。
そんなこともあって一人では手が回らずお昼のみの営業です。

すでに使われている言葉かと思ったけど、「懐石定食」で検索したら、なかった。ということは、うちが世界初か?!
それはそれとして、、、
多様化した現代ではそもそもの意味は薄れて、”会席”は宴会的な酒や華やかな場なイメージが多く、”懐石”は茶懐石的なこじんまりとシンプルな場で使うイメージだ。で、懐石の方を使ってみた。
そもそも自分自身が会席より懐石って感じがするし、料理スタイルは華やかというより基本的にシンプルであろうし。

気に入ってもらえればなによりです。

さて、それは以下のような感じですが、今後どうなるかはわかりません。

8月の懐石定食¥8,000(税抜¥7,273)

  • 賀茂茄子とトマト、牛ステーキ
  • 焼き穴子の夏の香味野菜の酢の物
  • お刺身
  • アスパラと生わかめの国産豚ロース冷しゃぶポン酢
  • とうもろこしのかき揚げ
  • ゴーヤと玉ねぎ、ツナのさっぱり和え
  • 白米
  • 赤だし味噌汁
  • きゅうりのゼリー
  • 甘味と飲み物/きんつば、コーヒー、ハーブティー、抹茶、紅茶  
    税込¥8,000(税抜¥7,273)

■仕入れ状況により内容が変わる場合があります。

■完全予約制/仕入れや仕込みの都合4日前までにお申し込みください。

■当店の営業はお昼のみです。
12:00、12:30、13:00の3回の入店時間があり、14:30が閉店になります。

賀茂茄子とトマト、牛ステーキ

牛ステーキの薄切りを並べて旬の京野菜の賀茂茄子とトマトのソテー

日本の伝統を背負った賀茂茄子の貫禄ある佇まい

牛肉を低温調理で加熱してから表面をさっと焼き上げました。

玉ねぎと醤油をベースにちょっと酸味のあるオリジナルソースをご用意します。

焼き穴子と夏の香味野菜の酢の物

涼し気な雰囲気のある胡瓜、大葉、茗荷の夏の香味野菜に、胡麻やおろし生姜の風味もプラス。
飲める程度のさっぱり酢加減に鰹出汁の旨み。
焼いた穴子を一緒に織り込んだ夏ならではの酢の物。

とうもろこしのかき揚げ

夏が旬のとうもろこし。
天麩羅衣を最小限にとどめた天麩羅。

アスパラと生わかめ、国産豚ロースの冷しゃぶポン酢

下味をつけたグリーンアスパラガス。
生わかめと国産豚ロースの冷しゃぶ。
長ネギを風味付けに添えました。
ポン酢でいただきます。

お刺身

そのとき手に入るお刺身をご用意いたします。
ちなみに写真は鯛(たい)です。

ゴーヤと玉ねぎ、ツナの和物

ゴーヤとスライス玉ねぎをさっと湯通し。
よーく水気を切ってツナと合わせました。

煮干しだしに赤だしを溶かした味噌汁

夏はしっかりした風味ある赤だしが似合う、煮干しだしの味噌汁。

きゅうりのゼリー

涼しげなグリーンのきゅうりのゼリー、ほのかにレモンと蜂蜜の香り

甘味(きんつば)と飲み物(コーヒー、紅茶、ハーブティー、緑茶)

あずきのアク抜きをして作ったきんつばと香良い甘酸っぱいハーブティー

タイトルとURLをコピーしました