秋刀魚のわた焼き〜両褄折り〜

日本の伝統なのでご存知かもしれませんが、、、
写真のような焼き方を”両褄折り(りょうつまおり)”と呼びます。
褄(つま)は隅とか端のことで、一般的に着物の下の隅っこのことです。
魚の両端を折って(巻いて)あり両褄折りといい、片方だけ折ってある場合は”片褄折り”と呼びます。

タイトルとURLをコピーしました